来年1月からスタートする月9ドラマ「海月姫」で女装美男子、蔵之介を演じる
瀬戸康史の女装姿がお披露目され、話題を集めました。
本当にきれいな顔立ちをされていて、何をしても(女装でも!)大変お似合いになりますね。
と、いうことで、今回はドラマ「海月姫」で現在まででわかっていることを
まとめていきたいと思います。
海月姫とは?(wiki風)
『海月姫』(くらげひめ)は、東村アキコによる漫画作品。
『Kiss』(講談社)にて2008年21号より連載されています。
単行本は講談社より全17巻が発行されており、10巻までの累計発行部数は220万部を突破している大ヒット作(10巻の帯より)。
また、第34回(平成22年度)講談社漫画賞少女部門受賞。
「このマンガがすごい!2011」オンナ編 第3位受賞しています!!
東村アキコさんといえば、2007年~の育児エッセイ漫画『ママはテンパリスト』、
2010年~ 主に泣いてます、2014年~ 東京タラレバ娘などなど
数々の面白い作品でで有名な漫画家さんです。
「おしゃれ」に縁のなかったオタク少女 × 女装美男子 × 童貞エリートの
三角関係だなんて、設定多すぎで面白そうですね( *´艸`)
海月姫のあらすじが知りたい!!
筋金入りの“クラゲオタク女子”・月海(つきみ)は、人生のほとんどをクラゲへの愛に費やし、
スッピン、三つ編み、ダサい眼鏡にイモジャージ。
イラストレーターを夢見て上京するも、部屋にこもってクラゲのイラストばかり描いている、
恋愛にもおしゃれにも無縁のニート。
そして、様々な分野のオタク女子達と、男子禁制のアパート「天水館(あまみずかん)」で
自分達を“尼〜ず”と称し、外部との接触を避けてまったりと楽しいぬるま湯のような日々を送っていました。
ある日、月海行きつけのペットショップで、誤った飼育方法で死にかけているお気に入りのクラゲを
助けてくれた美女こそが、実は近所に邸宅を構える政治家一族の次男坊であり
蔵之介という名の女装趣味のれっきとした男性だったのです。
その出会いをきっかけに、月海は新しい自分、新しい生き方に目覚めていく…という
新感覚 シンデレラ・コメディーです。
ただのシンデレラと違うところは、やはり、オタクであること!
そして、みんなで協力して運命に立ち向かうこと…でしょうか?
映画「海月姫」のキャストは?
倉下月海 – 能年玲奈
鯉淵蔵之介(蔵子) – 菅田将暉
ばんば – 池脇千鶴
まやや – 太田莉菜
ジジ – 篠原ともえ
千絵子 – 馬場園梓(アジアン)【上記4人が天水館のメンバー】
鯉淵修 – 長谷川博己
鯉淵慶一郎 – 平泉成
花森よしお – 速水もこみち
熱帯魚店店員 – 中村倫也
稲荷翔子 – 片瀬那奈
柏木 – 内野謙太
何とも豪華な女優・俳優陣ですね。
映画版でも話題になったことと言えば、やはり菅田将暉さんの女装姿ではないでしょうか。
cinemacafe.net
このために10kg以上減量し、毛も剃り、エステ、骨格矯正に通い、ヒールでの歩く練習をするなど徹底的にこだわりを持って挑みました。
http://www.cinemacafe.net/article/2014/12/19/28242.html
体型のキープや肌のことを気にして、食事や睡眠のコントロールもしました。衣装合わせのときよりもアバラの位置が上がった気がします。常に可愛く、綺麗でいるために女性は本当に大変だなと思いました。
https://natalie.mu/comic/news/124366
お忙しいのに、ものすごく努力されているんですね。
俳優さんとしての役作りに脱帽です。
アニメ「海月姫」も知りたい!ごっちゃん(作者の息子)も出演!?
2010年10月から同年12月まで、フジテレビ「ノイタミナ」枠にて放送されました。
ジジ様の憧れの存在である地井武男さんが、ジジ様の愛でるグッズ(ブロマイドなど)として特別出演しています。
倉下月海 – 花澤香菜
鯉淵蔵之介 – 斎賀みつき
千絵子 – 斉藤貴美子
まやや – 岡村明美
ばんば – くまいもとこ
ジジ – 能登麻美子
鯉淵修 – 諏訪部順一、野浜たまこ(子供時代)
鯉淵慶一郎 – 麦人
根岸 三郎太 – 千葉繁
花森よしお – 子安武人
稲荷翔子 – 北西純子
yaplog
第8話のモブには、原作者の東村アキコ先生とその息子「ママはテンパリスト」でお馴染みのごっちゃん
が一瞬だけ登場しています。
ドラマ「海月姫」で、現在わかっていることは?
まず、主演は芳根京子さんであること。
倉下月海 – 芳根京子
鯉淵蔵之介 – 瀬戸康史
映画版とドラマ版を比べると、
主人公である倉下月海役は、能年玲奈さん、芳根京子さん共にNHK朝の連続テレビ小説の主演をされていました、朝ドラ繋がり。
女装美男子、鯉淵蔵之介役は、菅田将暉さん、瀬戸康史さんの仮面ライダー繋がりですね。
女装美男子をするにあたって、瀬戸さんからのメッセージ
「お話をいただいてから女子力を磨き続けています。そのお陰もあってか、今は女装をすることに、まったく抵抗がありません(笑い)。しかし、役者として当たり前のことなので、自分の顔に合ったメークの仕方や立ち居振る舞い、毛の処理など……ベストを尽くして撮影に臨みます!」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171206-00000036-mantan-ent
女子力という意味では、NHK「グレーテルのかまど」でお菓子作りもされているので
物凄く高そうですね。
その他のキャストは?
残念ながら、現在はこのお2人しかキャストが発表されていません。
お兄さんである童貞エリート、鯉淵修役も気になるのですが、
運転手の花森よしお役は、映画では速水もこみちさん、アニメでは子安武人さんが演じていて
原作もカッコいい、イケメン枠だと思うので、そちらにも注目しております。
そして、映画版では「尼~ず」の面々のクオリティが高かったので、
ドラマ版ではどんな風に盛り上げてくれるのかも楽しみにしているところです。
また、メイン演出を務めるのは『リーガルハイ』シリーズや現在大ヒット上映中の映画『ミックス。』など
数々のコメディータッチの名作を作り上げてきた石川淳一さん。
今回の「海月姫」も面白い演出に期待しています。
と、いうことで、まだまだわかっていることが少ないドラマ版「海月姫」。
1月からスタートなのに、現時点で出演キャストがわからないところが
もどかしい気もしますが、発表されるのを楽しみに待ちましょう♪
こちらで主演お2人以外のキャストを紹介しています(*’▽’)/