こんにちは、ももあぼです。
企業などが情報発信のために利用する「LINE@(ラインアット)」で、
競合相手のアカウントを消去し、業務を妨害したとして、警視庁少年事件課は25日までに、
電子計算機損壊等業務妨害容疑で、通信制高校3年の少年(18)=東京都文京区=ら3人を再逮捕した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019092500656&g=soc
LINE@(ラインアット)とは?
LINE@(ラインアット)は、LINEとは異なる企業向けアプリです。
企業はユーザーに向けて、
一斉メッセージやLINE限定クーポンを送信できます。
少年たちは、広告付きのメッセージを配信し、広告収入を得ていたようです。
被害者の18歳の高校生は、
LINE@アカウントを4つ持ち、約200万人のフォロワーがいました。
そのフォロワーに、恋愛やダンスの情報などを広告付きでメッセージを一斉配信。
その見返りとして、年間約1000万円の広告収入を得ていました。
[ad]
LINE@監禁事件概要
2019年2月22日午後5時半ごろ、
都内を走行中の乗用車内で、3人の少年が
被害者の高校生のLINE@アカウント4個を消去し、業務を妨害しました。
逮捕された少年は、
18歳の高校生、19歳の専門学校生、19歳の無職の都内に住む3人。
3人の少年は、2月に
「5000万円でアカウントを購入したい人がいるので会わせます」と
被害者の高校生を北海道から東京に呼び出しました。
そして、無理やり車に乗せると、
被害者の高校生を2時間にわたり監禁し、携帯を渡すよう強要しました。
「いつでもお前を沈められるんだぞ」と言い
被害者の高校生からLINE@のパスコードを聞き出し、
アカウントを削除しました。
被害者の高校生もネットビジネスしているのに
なぜこうも簡単にこんなに怪しい人に会ってしまうのか…。
なぜLINE@のアカウントを消去したのか?
なぜ、少年たちは北海道に住む少年を呼び出してまで接触し
LINE@のアカウントを消去したのでしょう。
被害者の高校生は、年間約1000万円の広告収入を得ていました。
実は、逮捕された高校生も年間年間約1000万円、
無職の少年も年間約500万円の広告収入を得ていたのです。
つまり、個人事業主として、競合する立場にあったわけです。
少年らは調べに対して
「自分の収入を伸ばすために、被害者のアカウントを乗っ取るか消すしかなかった」
と、3人とも容疑を認めています。
被害者の高校生のアカウントがなくなれば…じゃなくて
もっと自分が頑張るだけでよかったのでは?と思ってしまうのですが。
拉致・監禁を実行しておいて、
現金を脅し取ったり口座番号を聞き出したりではなく
アカウント消去っていうのが、今ドキだなって変に感心してしまいます。
この4人中で、唯一広告収入で稼いでいると公表されなかった専門学校生が
今回監禁した車の運転をしていたようです。
勝手な憶測ですが、逮捕された3人のうち運転できるのは
この専門学校生だけだとして、何を思って監禁などの犯行に協力したのでしょうか。
他の2人は、なんとか競合関係にあって蹴落としたかったってことで
犯行動機としてはわからんでもありませんが。
やはり3人は友達っぽいので、お金をもらっていたのでしょうか。
だとしたら、この人だけ稼いでいなくて
成功したら、友達からお金をもらう約束だったってこと?
ちょっと…私だったら嫌だな。
[ad]
損害賠償がヤバいのでは?
ここからは完全な憶測になりますが
興味のある方はお付き合いくださいませ。
この加害者・被害者が未成年であることにも驚きますが
それは置いておいて、個人事業主としてお話をします。
この3人の加害者少年たちは、
1年間で約1000万稼げる事業をつぶしたということで
(アカウントは復活できると思いますが)
損害賠償金が発生すると思われます。
損害賠償金には、
監禁や脅迫の慰謝料や示談金、損害を補填する金額が含まれるため
1000万以上?かなりヤバイ金額は支払わなければならないと思います。
執行猶予がつくとしても、
加害者少年が使っていたアカウントが使えなければ
かなり高額になるであろう賠償金を払うことなんてできませんが…
この事件により、業界から介入があると
今までのように稼げなくなってしまうかもしれませんね。
コメント