こんにちは、受験を控える中学母のmomoです。
今回は、通い放題の塾が増えているお話。
私が中学生だった○十年前は、塾は週2くらいで通う人が多かったように思っているのですが、最近は通い放題の塾があることを子どもの塾を探しているときに見つけて驚いた記憶があります。
毎日塾に通うなんて、しんどくないのかな?と思いますが、今回は子どもが通い放題の塾を利用している母として、そのメリットについて紹介していきますので、塾選びのお役に立てれば幸いです。
毎日の学習塾通いはしんどい?
「毎日習い事がある子」「毎日学習塾へ通っている子」と聞くと、「大変そう」という感想が出てしまうのは普通のことだと思います。
ですが、小学生で毎日いろいろな習い事をしている子に聞いたことがありますが、「全部楽しい」という答え。
一概に決めつけるのはよくないなと反省したことがあります。
私の周りの小さな世界のことではありますが、すべて「楽しい」と思うことは難しくても、その障害がなければ(乗り越えれば)、周りから見れば大変そうだけれど本人にとっては、普通のこととしてとらえられるのかもしれません。
障害として例えば
・学習塾に話せる友達がいない
・学習塾へ通うのが面倒(遠い)
・塾の講師の先生と合わない
これらをクリアできれば、毎日学習塾へ通うことは、メリットがたくさんあるのです。
毎日学習塾へ通うことのメリットとは?
それでは、毎日学習塾へ通うことのメリットを3つ紹介していきます。
毎日学習塾へ通えば成績が上がる!
毎日学習塾へ通えば、「塾に行っているのに成績が上がらない…」と悩むことは、ほとんどないと言えます。
考えてもみてください。毎日学習塾へ来て、2~3時間勉強する生活をしていたら、成績が上がらないなんて、どんだけサボってたんだー以外に考えられませんよね。
中学生の平均勉強時間は、2~3時間ですが、これはあくまでも平均。もっともっと勉強している成績上位者も、勉強時間が0の子だっているのです。
ならば、毎日2~3時間勉強する時間を確実に確保できれば、今より成績が上がること間違いなしです。
それに、毎日学習塾へ通ううちに成績が上がれば、勉強はもっと楽しくなるはずです。
もっと学びたい・点数を取りたいと学習の意欲に繋がれば、嬉しいですよね。
毎日学習塾へ通えば自然と学習の習慣ができる!
毎日学習塾へ通えば、当たり前のように学習することが習慣となってきます。
家で学習を習慣化しようと思えば、そこに甘えや弱さが出てきてしまいますが、みんな勉強している環境にいたら、自分も合わせて勉強するしかありませんよね。
特に思春期は、周りから受ける影響が大きく、自分が置かれている状態が変われば、それに適応しやすいですし、自分を変えていくことができます。
慣れてしまえば、それが新しい習慣、日常になっていきますよ。
毎日学習塾へ通えば親がやさしく見守れる!
毎日学習塾へ通うことで、親がやさしく見守ることができます。
ついつい子供が心配で「勉強したの?」「勉強しなさい」と言ってしまったこと、ありませんか?
心配から出る親の言葉ですが、子どもからしてみると言われたくない言葉のようです。
そりゃ、子どもにだって(今やろうと思っていたのに…)というように勉強をしようと思っていたタイミングはあるし、注意しているつもりが(うるさいなぁ)としか伝わっていないことが多く、どうしてもギクシャクしがち。
果てには親子喧嘩になったら、勉強はできないし、両者精神的に傷つくしでいいことなんてありません。
しかし、毎日学習塾へ通うなら、親は安心ですよね。(しっかり勉強したかはどうであれ)家に帰ってくる頃には、既に2~3時間の勉強が終わっているのですから。
この子は毎日2~3時間勉強しているんだって思えば、心配から出る小言も減り、「頑張ってるね」「お疲れ様」といった言葉が出てきて、やさしく見守ることができるのではないでしょうか。
子どもにとっても、家庭がよりリラックスできる場所になると思います。
毎日の学習塾通いはオススメ!
毎日塾に通うことは、しんどいかもしれません。
しかし、障害がなければ大変なのは最初のうちだけで、すぐに適応できる力を持っていると思います。
そして、
・毎日学習塾へ通えば成績が上がる!
・毎日学習塾へ通えば自然と学習の習慣がつく!
・毎日学習塾へ通えば親がやさしく見守れる!
この3つのメリットを紹介しました。
塾選びで悩んでいるのなら、通い放題の塾がオススメです。
最後に、私が毎日学習塾に通うのがしんどい障害としてあげた
・学習塾に話せる友達がいない
・学習塾へ通うのが面倒(遠い)
・塾の講師の先生と合わない
こちらの3点について当てはまるものがあれば、オンライン指導塾を候補の中に入れることをオススメします。
オンラインサポートのスタディコーチ
スタディコーチについては、こちらの記事でまとめていますので、ぜひご覧ください。